高校古文単語 788

広告
Q. しかり(然り)[動]
意味:【 ? 】

A. その通りだ

Q. しげし(繁し・茂し)[形]
意味:【 ? 】

A. 多い

Q. した(下)[名]
意味:【 ? 】

A. 内心、地位・格式などが低いこと、下

Q. しだい(次第)[名]
意味:【 ? 】

A. 順序

Q. したたむ(認む)[動]
意味:【 ? 】

A. 処理する、用意する

Q. しづごころ(静心)[名]
意味:【 ? 】

A. 静かな心

Q. しどけなし[形]
意味:【 ? 】

A. だらしない、くつろいでいる

Q. しな(品)[名]
意味:【 ? 】

A. 身分、品格

Q. しのび(忍び)[名]
意味:【 ? 】

A. 人目を避けること

Q. しのぶ(偲ぶ)[動]
意味:【 ? 】

A. 思い出す

Q. しのぶ(忍ぶ)[動]
意味:【 ? 】

A. がまんする、人目を避ける

Q. しひて(強ひて)[副]
意味:【 ? 】

A. 無理に

Q. しふ(強ふ)[動]
意味:【 ? 】

A. 無理強いをする

Q. しほたる(潮垂る)[動]
意味:【 ? 】

A. 涙を流す

Q. しも(下)[名]
意味:【 ? 】

A. 身分の低い者、和歌の下の句、下

Q. しゃうす(賞す)[動]
意味:【 ? 】

A. ほめる

Q. じゃうず(上衆)[名]
意味:【 ? 】

A. 身分の高い人

対義語は「げす(下衆・下種)」
「じゃうらふ(上臈)[名]」:身分・地位の高い人

Q. じゃうず(上手)[名]
意味:【 ? 】

A. 名人、物事に巧みな人・こと

Q. しる(治る・領る・知る)[動]
意味:【 ? 】

A. 治める

「しる(知る)」:かかわる・付き合う

Q. しるし(験・徴)[名]
意味:【 ? 】

A. 効果、ご利益、兆し

Q. しるし(著し)[形]
意味:【 ? 】

A. はっきりと分かる、まさにその通りだ

Q. しるし(標・印・証)[名]
意味:【 ? 】

A. 目印、証拠

Q. しるす(記す)[動]
意味:【 ? 】

A. 記録する

Q. しれもの(痴れ者)[名]
意味:【 ? 】

A. 愚か者

Q. しろしめす(知ろし召す・領ろし召す)[動]
意味:【 ? 】

A. 知っていらっしゃる、統治なさる

「知る・領る・治る」の尊敬語。

Q. ~しろふ[接尾]
意味:【 ? 】

A. 互いに~し合う

Q. しわざ(仕業)[名]
意味:【 ? 】

A. 働き、行為

Q. ずいじん(随身)[名]
意味:【 ? 】

A. 貴人を警護する人、お供

Q. すき(好き)[名]
意味:【 ? 】

A. 風雅の道、色好み・好色

Q. すきずきし(好き好きし)[形]
意味:【 ? 】

A. 風流だ、好色だ

Q. すく(好く)[動]
意味:【 ? 】

A. 風流を好む

Q. すくせ(宿世)[名]
意味:【 ? 】

A. 前世、前世の因縁

Q. すくよかなり(健よかなり)[形動]
意味:【 ? 】

A. しっかりしている、生真面目でそっけない

Q. すごし(凄し)[形]
意味:【 ? 】

A. 気味が悪い、寂しい、ぞっとするほど素晴らしい

Q. すさびごと(遊び事)[名]
意味:【 ? 】

A. 慰みごと、気まぐれな遊び

Q. すさぶ(荒ぶ・遊ぶ)[動]
意味:【 ? 】

A. 気の向くままに事を行う、興じる

Q. すさまじ(凄まじ)[形]
意味:【 ? 】

A. 興ざめだ、殺風景だ

Q. すずろなり(漫ろなり)[形動]
意味:【 ? 】

A. 何ということもない、思いがけない、むやみやたらだ

Q. ずちなし(術無し)[形]
意味:【 ? 】

A. どうしようもない

「じゅつなし(術無し)」や「すべなし(術無し)」ともいう。

Q. すなはち(即ち・則ち)[副][接続]
意味:【 ? 】

A. すぐに、そういうわけで

Q. すまふ(争ふ)[動]
意味:【 ? 】

A. 抵抗する

Q. すまふ(辞ふ)[動]
意味:【 ? 】

A. 辞退する

Q. すまふ(住まふ)[動]
意味:【 ? 】

A. 住み続ける

動詞「住む」に反復・継続の助動詞「ふ」がついたもの。

Q. すむ(住む)[動]
意味:【 ? 】

A. (女のもとに)通う、住む

Q. せ(兄・夫・背)[名]
意味:【 ? 】

A. (女性が親しい男性を呼ぶ語)あなた

女性が夫・兄・弟・恋人などの親しい男性を呼ぶときに使う。

Q. せうそこ(消息)[名]
意味:【 ? 】

A. 手紙、訪問すること、取り次ぎを頼むこと

Q. せうと(兄人)[名]
意味:【 ? 】

A. (女性から見た男性の)兄弟、(男女から見た年上の)兄弟

Q. せし(狭し)[形]
意味:【 ? 】

A. 狭い、窮屈だ

Q. せちなり(切なり)[形動]
意味:【 ? 】

A. すばらしい、大切だ

Q. せむかたなし(為む方無し)[形]
意味:【 ? 】

A. どうしようもない