高校古文単語 788

広告
Q. いなぶ(否ぶ)[動]
意味:【 ? 】

A. 断る

Q. いにし(往にし・去にし)[連体]
意味:【 ? 】

A. 過ぎ去った

Q. いぬ(往ぬ・去ぬ)[動]
意味:【 ? 】

A. 去る、死ぬ

Q. いぬ(寝ぬ)[動]
意味:【 ? 】

A. 寝る

Q. いはけなし(稚けなし)[形]
意味:【 ? 】

A. 子どもっぽい

Q. いはむかたなし(言はむ方無し)[連語]
意味:【 ? 】

A. 何とも言いようがなくこの上ない

Q. いぶかし(訝し)[形]
意味:【 ? 】

A. 気がかりだ、知りたい・見たい・聞きたい

Q. いふかひなし(言ふ甲斐無し)[連語]
意味:【 ? 】

A. どうしようもない、つまらない

言っても何にもならない、とりあげて言うほどの価値がない様子。

Q. いぶせし[形]
意味:【 ? 】

A. 気が晴れない、気がかりだ

Q. いふもおろかなり(言ふも愚かなり)[連語]
意味:【 ? 】

A. 言い尽くせない

Q. いへばさらなり(言へば更なり)・いふもさらなり(言ふも更なり)[連語]
意味:【 ? 】

A. (分かりきっていて)言うまでもない

Q. いま(今)[副][名]
意味:【 ? 】

A. すぐに、さらに、現在

Q. いまいまし(忌々し)[形]
意味:【 ? 】

A. 不吉だ

Q. います[動]
意味:【 ? 】

A. いらっしゃる、~(て)いらっしゃる

「あり」の尊敬語。「いますがり」「いますかり」「いまそがり」「ます」「まします」などの形もある。

Q. いまはかう(今は斯う)[連語]
意味:【 ? 】

A. もはやこれまで

Q. いまめかし(今めかし)[形]
意味:【 ? 】

A. 現代風だ、わざとらしい

Q. いみじ[形]
意味:【 ? 】

A. とても、素晴らしい、ひどい

Q. いむ(忌む・斎む)[動]
意味:【 ? 】

A. 不吉であると避ける、心身を清めて慎む

Q. いも(妹)[名]
意味:【 ? 】

A. あなた

男性から女性(妻・恋人・姉妹)を親しんで呼ぶ語。女性同士が親しんで用いることもある。

Q. いもせ(妹背)[名]
意味:【 ? 】

A. 親しい間柄の男女(夫婦、姉・妹と兄・弟)

Q. いやし(賤し・卑し)[形]
意味:【 ? 】

A. 身分が低い、みすぼらしい

Q. いらふ(答ふ・応ふ)[動]
意味:【 ? 】

A. 返事する

Q. いらへ(答へ)[名]
意味:【 ? 】

A. 返事、返答

Q. いろ(色)[名]
意味:【 ? 】

A. 色、顔色、風情、恋愛

Q. いをぬ(寝を寝)[連語]
意味:【 ? 】

A. 寝る

Q. うけたまはる(承る)[動]
意味:【 ? 】

A. いただく、お受けする、うかがう、お聞きする

「受く」「聞く」の謙譲語。

Q. うし(憂し)[形]
意味:【 ? 】

A. つらい、いやだ

Q. うしろめたし(後ろめたし)[形]
意味:【 ? 】

A. 先が気がかりだ

Q. うしろやすし(後ろ安し)[形]
意味:【 ? 】

A. 先が安心だ

Q. うす(失す)[動]
意味:【 ? 】

A. 死ぬ、なくなる

Q. うたて[副]
意味:【 ? 】

A. ますます、不快に、異様に

「うたてし[形]」:嫌だ

Q. うち(内)[名]
意味:【 ? 】

A. 宮中、天皇

Q. うちつけなり(打ち付けなり)[形動]
意味:【 ? 】

A. あっという間だ、軽率だ

Q. うちとく(打ち解く)[動]
意味:【 ? 】

A. 気を許す、打ち解ける、くつろぐ、油断する

Q. うちはへ(打ち延へ)[副]
意味:【 ? 】

A. 長々と、いつまでも続いて

Q. うつくし(愛し・美し)[形]
意味:【 ? 】

A. かわいい

Q. うつくしむ(愛しむ・慈しむ)[動]
意味:【 ? 】

A. かわいがる

Q. うつつ(現)[名]
意味:【 ? 】

A. 現実、正気

Q. うつつなし(現無し)[形]
意味:【 ? 】

A. 正気でない、夢心地だ

Q. うつろふ(移ろふ)[動]
意味:【 ? 】

A. 心変わりする、色あせる、衰える、移動する

元の意味は<移り続ける・変わっていく>。「うつる(移る)」に反復・継続の助動詞「ふ」がついて、変化したもの。

Q. うとし(疎し)[形]
意味:【 ? 】

A. 疎遠だ

Q. うとまし(疎まし)[形]
意味:【 ? 】

A. 気味が悪い、嫌な感じだ

Q. うねめ(采女)[名]
意味:【 ? 】

A. 天皇の雑事に従事する女官

Q. うひかうぶり(初冠)[名]
意味:【 ? 】

A. 元服

Q. うへ(上)[名]
意味:【 ? 】

A. 天皇、奥様(貴人の妻)

Q. うべ(宜・諾)[副]
意味:【 ? 】

A. なるほど

肯定の意を表す。

Q. うむ(倦む)[動]
意味:【 ? 】

A. 嫌になる

Q. うらなし(心無し)[形]
意味:【 ? 】

A. ざっくばらんだ、気づかいをしない

Q. うるさし(煩し)[形]
意味:【 ? 】

A. 煩わしい、立派だ

Q. うるせし[形]
意味:【 ? 】

A. 賢い、上手だ