Q. けし(異し・怪し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けしうはあらず(異しうはあらず・怪しうはあらず)[連語]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けしからず(異しからず・怪しからず)[連語]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けしき(気色)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けしきだつ(気色立つ)・けしきばむ(気色ばむ)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. げす(下衆・下種)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けぢかし(気近し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けに(異に)[副]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. げに(実に)[副]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けはひ(気配)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. けやけし(異やけし)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. げらふ(下臈)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こうず(困ず)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ごかう(御幸)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ここ(此処)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ここち(心地)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ここら[副]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころあり(心有り)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころうし(心憂し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころおとり(心劣り)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころぐるし(心苦し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころざし(志)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころづきなし(心付き無し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころづくし(心尽くし)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころなし(心無し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころにくし(心憎し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころばへ(心延へ)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
「こころばせ(心ばせ)[名]」:気立て、気配り
Q. こころまうけ(心まうけ)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころまさり(心勝り)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころもとなし(心許なし)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころやすし(心安し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころやまし(心疚し・心疾し)・やまし(疚し・疾し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころをやる(心を遣る)[連語]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こころゆく(心行く)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こしかた(来し方)[連語]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こしらふ(慰ふ・誘ふ)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こちたし(言痛し・事痛し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こちなし(骨なし)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こと(言)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
「ことのは(言の葉)[名]」:言葉、和歌
Q. ことぐさ(言草)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ことごとし(事事し)[形]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こととふ(言問ふ)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ことなり(異なり・殊なり)[形動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ことに(異に・殊に)[副]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ことわり(理)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ことわりなり(理なり)[形動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. ことわる(理る)[副]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こなた(此方)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. このかみ(兄)[名]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.
Q. こほつ(毀つ)[動]
意味:【 ? 】
意味:【 ? 】
A.